
  
  
  ネパール風オーガニック朝食 美味だったぁ!! b
     2010/4 photo by SONOKO
  
  (東ネパール・ヒレで建築中のホテルに飛び込み宿泊した)
  テーブルの横は建築資材がいっぱいなのに、このおしゃれなテーブルセッティング!)
                                                                                
                        
  
![]()
九州地方で大きな地震が発生しました。
  
  20年前の阪神淡路震災の体験をリアルに思い出しています。
  
  被災者の方々の恐怖と不安と不自由さが分かります。
  
  でもネパールでの救護活動のありかたと比べると
  
  日本の救護活動は行き届いているのではないかとおもいます。
  
  希望を持って頑張って欲しいと思います。
  
  
  ![]()
  
  
  目  次 ( content )
  
  
| 1 | ネパールのようす  | 
      
| 2 | 日本でのラリグランス活動 | 
| 3 | あ と が き  | 
      


  
  ![]()
  
  
 
  LSG(視覚障害児寮)の子どもたち
★ 盲人用タブレットを買ってもらって大喜び
 
   
盲人センターからの補助があり盲人用タブレットを低価で買うことが出来ることを知り3台買いました。
使い方はモティさんが教えました。みんなすぐに理解出来て大喜びです。
音声が出ます。
         
                        ![]()
                            
★ SLC試験(高校卒業検定試験)が終わりました。
  今回は5歳から支援していたシリスティ と 震災被災児のスバシュが受験しました。
  発表はまだですが、手応えはあったようです。
![]()

 
 寄付金のご協力
2015年度には震災もあって、本当に大勢の方から寄附が寄せられました。
  
  皆様方のおかげで2016年度も活動を続けることが出来ます。
  
  感謝の気持ちでいっぱいです。
  
  
お世話をされた謝礼金をそのままネパールの子どもたちにと寄附してくださった方。
家族にとても嬉しいことがあったので喜びのお裾分けと言って寄附をくださった方。
自分がネパールに行けないから、代わりに行って活動の一部にしてくださいと申し出された方々。
ラリグランスクラブの設立当初から応援してくださっている友人HK様の場合。
旅行にでも使おうかなと、コツコツ500円玉貯金をされていました。
私も真似をしてみましたが、つい箱からつまみ出して使ってしまい全然貯まりません。それでとっくの昔に挫折です。
箱を一杯にするには3~4年はかかるとか、、。
去年のネパール震災の後なんと「これを一杯にしてネパール支援に役立ててもらうわ」と申し出てくださったのです。
にわかにご家族の協力もあって先週目標達成!
この500円玉貯金箱は壊さないと取出せないんだって。
私が金槌で壊させていただきました。
彼女の汗の結晶!200枚!重い!1500g!
支援者の皆様! 心より御礼申し上げます。
  
  大切なご厚志1円のムダもせぬよう頑張りますのでこれからもよろしくご支援ください。
  
 
 ネパールへのお土産
 本年度も、KSC(神戸シルバーカレッジ)の英語点字グループから、LSGの為に英語点字本の寄贈がありました、

「ネパールの昔話」 と 定番の「UPPITYシリーズ」 と 「わたしはマララ」です。
「わたしはマララ」は、ラリグランスクラブから点字翻訳をお願いしました。
点字グループも「わたしはマララ」の点字翻訳に取り組んでおられたところでしたので、快く引き受けてくださいました。
「わたしはマララ」は、パキスタンでテログループから銃弾を受け奇跡的に命を取りとめたマララ・ユスフザイさんの国連での演説です。
マララは「一人の子ども、一人の教師、一冊の本、 一本のペン」が、女の子が生きるためにいかに大切であるか。学ぶことの大切さを訴え、翌年17歳でノーベル平和賞を受けました。
クラブでは演説のDVDも用意しました。
 今年のネパール視察では、例年の活動に加えて、私達が以前関わった村の震災被災地を訪問することにしました。
    
支援者の方から提供されたお見舞い品を持って行きます。
写真は一部です。二人で約50kg運びます。
   ![]()
  
  
  
  
  ネパール視察旅行が近づきました。
  
  毎年3月から4月にかけて渡ネしていましたが今年は1ヶ月延ばしました。
  
SLC試験と重なったことや、LSGの引っ越しがあったからです。
  
  5月12日から25日です。
  
  新しいLSGも決まり、2016年度のラリグランス活動も気を引き締めて頑張ります。
  
  本年度もよろしくご支援ください。
  
  
  
  
*ラリグランスクラブは
  
     *LSG(視覚障害児寮)の運営のため、寮の維持(借家代、寮母さん給料、光熱費、寮生の食費)に年間60万円ほど経費が増えました。
  
     *2015年6月より、震災被災児童の教育支援も始めましたので、さらに資金が必要です。
  
     *日本での事務経費は公益財団法人コープともしびボランティア振興財団からの助成金で賄っています。
  
      皆様方からの寄付金とバザー売り上げ金は全てネパールでの教育支援活動に使うことが出来ます。
  
     *スタッフ一同バザー活動に頑張りますが
ゆうちょ銀行 総合口座への振込み ATMによるゆうちょ銀行口座間の振込み手数料は無料です。 窓口で郵貯口座からの振り込みは手数料140円が必要です。 領収書の発行は出来ません。  | 
        記号14360 番号68422691 名義 : ラリグランスクラブ 口座の種類 :普通口座  | 
      
ゆうちょ銀行 振込用紙を使っての振り込み メッセージを書くことが出来ます。 住所氏名をお書きください。領収書を発送いたします。 申し訳ございませんが振込み手数料が必要です。 (窓口での振り込み手数料:3万円未満120円・3万円以上330円) (ATMからの振込み手数料:3万円未満80円・3万円以上290円 )  | 
          振り替え口座番号 00960-7-244821 名義 :ラリグランスクラブ  | 
      
ホームページ制作   ラリグランスクラブ代表 五十嵐園子
  
トップページへ