2006.6.26.発行
蓼科のラベンダー
このラベンダーを干してポプリの中身にします。 撮影SONOKO
*夏はきぬ*
水を運ぶ少女。 バニヤタール村にて 撮影:Moti Ghimire
何キロの水を運んでいるのでしょう?緑のバケツは我が家の8リットル用の大きさに見えます。左手のは5リッターぐらい?背中は8リッター?合わせて21リッター?
ドッコいっぱいに詰めた砂利(50キロぐらい?)を背中に担ぎ1日中何往復も川からトラックに運んで1ドルという過酷な労働を強いられる人々がいるなかでは、この少女の自宅用の水運びは大変ではないのかもしれない。
凄い。たくましい。この力と忍耐力とを大切にしながらこの重労働から開放させてあげるには、どんな方法があるのかしら?
お店に出して売ります。 蓼科にて。 撮影:SONOKO
長野県茅野市のJR茅野駅に小さなボックススペースのお店を7月8月の2ヶ月借りました。
44x45x45の小さな箱型スペースです。
良い場所を選んだので1月1500円です。売上の2割を店に収めます。
商品をざるに並べて写真を撮りました。
仲間で作ったポプリと山で拾ったリースの花材(カラマツの実・ローズシーザー(これは買った)・去年作った唐辛子・苔)とネパールで仕入れたかもしか皮に手刺繍をしたポーチ類です。
楽しんでいるので1ヶ月1500円の利益があれば満足。
***24号のトップページにつまずいてくろうしましたので、名誉回復。25号は1ページですが趣を変えての更新です。
***これで安心して夏休みに突入です。
***夏休みと言っても山小屋管理人として忙しい夏の始まりです。
***26号は9月になるでしょう。