ラリグランス通信 35号

2007.10.1.発行


野菜屋さん         Photo by SONOKO



ネパールの政情は悪化を辿るばかり。

ガソリンの入手が困難な状況は変わらず

その余波をうけ市民の生活に支障をきたしているということです。

日本の政治もグラグラに揺れてはいますが

日常生活としては猛暑から開放され爽やかな秋を迎えて

平和な気持ちになっているのではないでしょうか?


クラブとしては活動資金をゲットする重要なシーズン。

頑張っています。





35号目次

35号 目次 No.35 Index
ネパールでの活動報告 <モティ・ギミレ> 
*新しい識字学級の開始。
*ディリさんの手術
Activities in Nepal by Moti Ghimire
*Open : New Woman Education Program
* Dil’s Operation 
日本でのラリグランス活動報告 
* バザーの準備
* 寄付協力
Activities in Japan 
* Preparation for Bazaar
* Donation
 スマナのコラム ( No.2)  Sumana’s  column ( No.2 ) 
 あ と が き   postscript

ネパールでの活動報告


★新しいW.E.P(Woman Education Program 婦人識字教育 )の開始  (モティ・ギミレ記)

   

通信34号でも少しお知らせしましたが、バニヤタールでの識字学級がやむなく閉鎖しました。その理由は先生の時間が取れなくなったことと、お母さん達が勉強に対する意欲を失ったからです。
<<註:よく勉強が出来たマヤ・クマリさんは仕事を得る事が出来巣立ちました。>>

スカラシップの子ども達が住むバクタブル地区のダディコット村でwepを求められている事が分かり、相談の結果そこで新しくwepをたち上げる事にしました。
さっそく9月18日から授業は始まり女性達は楽しく授業を受けています。

教室はその地区にある小学校の1室で、識字学級の先生はそこの校長から紹介されました。名前はスビタ・タパ・19歳。現在14年生で勉強中です。
スビタさんの母親は8歳の時腸チフスに罹り経済的理由で治療を受けられず彼女と6歳の妹を残して亡くなりました。そのため彼女は小さい頃から母親の愛情を知らず貧しい家庭に育ちました。父親はその後結婚し息子が生まれ家族5人で暮らしています。
新しいお母さんは小さい頃から教育を受ける事が出来なかったので、今回新しく出来たwepで勉強を始めました。

スビタの父親は去年からマレーシアで働いています。稼ぎはあまりにも少なく生活や学費のためには不充分です。そのため母親は他人の農業を手伝ったり祭りの時に使う花輪を作って売ったりしています。スビタさんもお母さんを手伝いながら大学に通っています。

一般的にネパールの家庭では継母から嫌われたり虐待されたりしますがスビタさんの家族は全くそうではありません。彼らは貧しいけれどいつも笑みを絶やさず幸せに輝いていました。お互いの気持ちを大切にし、喜びや悲しみを分かち合いながら暮している姿が深く印象ずけられました。

このような生活の中スビタさんは仕事を探していました。そんな時に私達は巡り合ったのです。
私達は彼女を紹介され識字学級の先生として働く場を提供することが出来ました。又ここの学校は電気がなく、wepは夜の授業のため50m先の家庭から電気を引きました。校長先生は大変喜びました。そのお蔭もあって教室のレンタル料は無料で黒板や机やイスも完備しているのでお互い喜びを分かち合えました。
この家の婦人も今回立ち上げられたwepで勉強を始めました。

今ここで勉強しているのは22歳から50歳の女性です。授業は夜7時から8時半までです。10名の生徒から始まりましたが、これからさらに生徒は増えると思います。

次は生徒と先生に尋ねた質問と答えです。

Q:何故この学級に来ましたか?
A:・勉強をしたかったからです。(5名) ・出稼ぎの夫に手紙を書きたいからです。(2名) ・もし勉強が出来ればだれも私達を騙す事をしないでしょうから。(1名) ・色々の事を知りたいからです。(1名) ・教育を受けた人になりたいからです。(1名)

Q:あなたはいつまで勉強をしたいと思っていますか?
A:・勉強が身につくまで(8名) ・2年間(2名)

Q:このクラスに来る前は、この時間何をしていましたか?
A:・テレビをみてました。(2名) ・料理をしていました。(2名) ・家族との団欒。(4名) ・家事(2名)

Q:若い時どうして勉強をしなかったのですか?
A:・両親が勉強させなかったから。(2名) ・勉強したくなかったから。(3名) ・妹や弟の世話をしたり家事をしなければならなかったから。(2名)少女は勉強することを許されなかったから(2名) ・ 学校がとても遠かったから(1名)

Q:あなたはここだけで勉強しますか?それとも家でも勉強しますか?
A:・ここでだけです。(2名) ・家でも勉強します。(8名)

Q:このクラスの1時間半をどのように思いますか?
A:・すごく楽しいです。(4名) ・1時間半ではたりません。(6名)

Q:家族はあなたの勉強を支えていますか?
A:・はい(全員)

Q:家事と勉強の両立をどのようにしていますか?
A:・家事を完璧にしてからクラスに来ます。(2名) ・クラスから戻ってから家事をします。(1名) ・家族が助けてくれます。(7名)

次は先生への質問です。
Q:両親は、自分達の子どもがよく勉強し立派な人になることを望んでいますね。でも今、その親を教育する事についてどのように感じていますか?
A:主婦は家族を管理することを義務付けされています。今主婦が教育を受ければ家族全員が教育を受ける事になるのです。ですから私は彼女達を教育する事によって家族が教育されることに希望を持っているのです。

Q:お母さん達を教えながら、どんなことを感じていますか?
A:彼女たちを教える事ってとっても楽しいです。みんな勉強することに大きな願望を持っているので教えて上げられる事がとっても嬉しく感じています。

Q:この先どのぐらい教える事を続けられますか?
A:私はみんなが自分で勉強が出来るようになるまで教える事を続けたいと思っています。

 

About New WEP

WEP started in Baniyatar could not be held regularly due to various reasons. Because of the teachers, not being able to manage the time and the learning mothers¨ laziness towards study, lead to the closing of the classes. We considered the suggestions from the others and asked the old people of new place, dadhikot village of Bhaktapur District, if they were interested in studying. Since they were, we decided to start a class for old people there.The Class is starting from 18th september Everyone are taking the classes with great interest.
I asked the principle of the primary school, whom to take as a teacher. He advised that Subita Thapa, a resident of the place, would be good.
The mother of Subita Thapa had been suffering from typhoid and since she could not get a better treatment, she died when subita was 8 years, and her sister was 6 years. She has financial problems and on top of that she couldn¨t experience the mother¨s love since childhood. Her father married another woman and there is a son from her. Now there are 5 members in the family. of some household matters, her step mother couldn¨t study in childhood so she is also studying in WEP now. Subita¨s father, Nabraj Thapa had gone to Malaysia a year ago, with the hope to overcome their financial problems. He does labourwork, but still he is not able to earn a good amount of money, so they are still facing poverty. Her mother(Step mother) works in others¨ field and during festivals, she prepares flowers¨ garland・・・・), to manage the family expenses and pay for the students¨ fees. Subita is also engaged in preparing flowers¨ garland as well as knitting. She is studying graduation course and supporting her mother side by side.
Usually in Nepal, the step children are abused and hated. But it¨s completely different in Subita¨s family. Even though they are poor, they are always smiling and sharing happiness, not always exposing their grief, which really impressed me. Sunita was searching for something to do as job as there are no other sources of income. So we took her as a teacher.
Right now, WEP is running in a room of a school. There was no facility of electricity in the school, so we had to bring the wire for the bulbs from 50 meter away. All the mothers come at around 7 o¨ clock for the classes after completing all their household works. They study till 8:30. till now, 10 women are coming regularly for the classes whose ages range from 22 to 50 years. There is a possibility that more women will come. I asked the questions to the teachers and students of WEP. I noted down all the answers which is presented
Below.

Q. why did you come for the classes?
┴ Because I wanted to study. Answers from 5 women.
┴ To write a letter to my husband who is abroad. ・・・・・2
┴ If we study, no one can cheat us. ・・・・・・..1
┴ To know different things. ・・・・・1
┴ To be a educated person. ・・・・・・1

Q. for how long do you want to study?
┴ Till we get to study. ・・・・・・・・8
┴ For two years. ・・・・..2

Q. what you used to do at this time before joining these classes?
┴ Watch t.v ・・・・・.2
┴ Cook food. ・・・・・・・..2
┴ Enjoy with the family. ・・・・・..4
┴ Do household works. ・・・・・・・.2

Q. why didn¨t you study when you were young?
┴ Our parents didn¨t let us to. ・・・・・・2
┴ We didn¨t want to・・・・・.3
┴ We had to look after our younger brothers/sisters and do household works. ・・・・・・・・2
┴ Girls were not allowed to study then. ・・・・・・..2
┴ Our school was very far. ・・・・・・・.1

Q. do you study only here or at home as well?
┴ Just here. ・・・・・・・・・2
┴ We study in home as well. ・・・・・・・・..8

Q. how do you find these 1 and half hours of study class?
┴ It¨s great fun. ・・・・・・・.4
┴ We think 1 and half hours is not enough. ・・・・・・・・・.6

Q. does your family support you for study?
┴ Yes. ・・・・・・・・・ all

Q. how do you mange time for home and this class?
┴ I complete my work and come. ・・・・・・...2
┴ I do my work after I return. ・・・・・・・1
┴ Family is there to help. ・・・・・・.7

The conversation with the teacher.

Q. the parents want their children to study well and be a great person but How do you feel to teach those parents now?
Ans . the woman of the house has a great role in making the family managed. If she is educated then, whole family can be educated. So I hope to make them educated to help them make their family educated.

Q. how do you feel while teaching old people?
Ans. it¨s fun to teach them. It¨s good to know that they are interested. Even they are happy that they can now study. I¨m very glad to teach them because they have a great desire for study.

Q. how long can you mange to teach them?
Ans. I want to teach them till the time they want to study.

 ★ ディリ・クマリさんの病気  


バニヤタールの毛糸編み手さんでありWEP生徒であったディリ・クマリさんが肝臓病で倒れたのは去年の秋の事でした。通信28号でも彼女のことに触れています。クラブでは治療のための協力をすることに決め、度々病院でチェックをさせたり薬を処方してもらったりしていました。今年6月ごろから胆管に石がつまっていることがわかり病院が手術をすすめました。モテイさんが病院の手続きなど全てして9月に入りいよいよ手術をするために身体の検査をしたところ血液が不足していることが分かりました。直ぐに入院し連日輸血を続けたけれど結局手術に耐える体力がないことが分かりました。彼女は輸血の結果少し元気になり治ったと思ったのでしょうか。モティさんが知らない間に勝手に退院してしまいました。病院に前もって支払っていた手術代金は無事に返金してもらえました。
彼女はきっとこれ以上クラブのお世話になれないと考えたのでしょう。
クラブとしてこれ以上のことは出来ないのでディリさんの病気のケアは終えました。緊急な要請があれば直ぐに行動を起こすことにしていますが。
ディリさんは自分の病気のことはさておき「ただただ感謝の気持ちでいっぱいです」と話していたということです。


日本での活動報告

バザー商品の準備

*秋のバザー
・10月14日(日) ノートルダム学院小学校 バザー
           9日に商品を搬入します。例年通りボランティアサークルと同じ教室でお店を開きます。
           
           教室の中央には休憩所が作られネパールティをボランティアサークルの方がサーブされます。
           ネパールティの葉は2年前よりラリグランスクラブが提供しています。今年の紅茶はスマナさんからの提供です。
           
           サークルではネパールのエイズの子供達のための施設Karuna Bhawanを支援していますが引越しで連絡が途絶えました。
           この度モティさんの働きで見つけることが出来ました。
           
           このように 協力し合ってより良い関係を続けられることを願っています。

・10月27日(土)28日(日) 京都ノートルダム女子大学 大学祭 ブースを借りて販売 学祭にはどなたでも自由参加出来ます。
                  ぜひいらしてください。

・11月23日(金・祝) ガレージセール計画中


 通信33号以降のサポーターの皆様

*寄付金協力
 [  松田徳子様 匿名希望者様2名 ]

*販売購入協力  
      たんぽぽの会・・・姪が神奈川県・栄光学園のボランティアサークル・たんぽぽの会で活躍しています。
                  その関係で夏休みにサークルメンバーを山荘に招待しバザー用のラベンダーを使った小物の講習会をしました。
                  ボランティアのことや教育問題などおしゃべりしながら和気藹々。
                  ノートルダム学院小学校と栄光学園中・高等学校。どちらも人気抜群の有名校なのでお母さん達の雰囲気も似通っていて興味深く楽しいひと時でした。
                  日本では有数の恵まれたお母さん達の中に<幸せの分かち合い>というラリグランスクラブと共通の価値観を見出す事が出来て幸せでした。
                  タンポポの会がラベンダーなどの花材をお買い上げくださいました。

      ポニーハウス(蓼科) ル・スッド(蓼科)・・・ラヴェンダー花束の販売協力

      稲富千佳子様 久堀洋子様 森澄子様 河野澄子様・・・カモシカポーチ・ラベンダー花束の販売協力

スマナのコラム No.2  スマナ・シュレスタ

ネパールにおける男女の落差・その要因

今のネパールの人口は27,133,000 人です。女性が人口の半分を示すのに関わらずネパール社会では男女落差が大きく見られます。つまりネパールの女性の社会的・経済的な地位が男性に比べると非常に低いです。その理由として以下の要因が上げられます。

1.社会的・文化的な要因:ネパールでは女性は結婚前に誰かの娘・結婚したらだれかの妻そして結婚後はだれかの母としてしか見られていません。このような見方は時代によって変わっていますがそれが完全に無くなったということはありません。女性は小さい時から「将来結婚してほかの人の家に行く者」として見られてきました。その結果将来良い嫁さんになれるように小さいころから家事が出来るように育てて来ました。そして教育のチャンスもなくいつも家の手伝いや小さい兄弟姉妹の世話をして来ました。昔女の子に教育させると言うのは「大きくなって恋愛して自分で結婚してしまう」から彼女らに学校に行かせることはありませんでした。昔見合い結婚が理想的な結婚でした。ですから彼女らに学校に行かせる必要がないと両親が感じていました。ネパールの田舎に行くと今もそのような考え方を持っている両親がいます。

2.宗教的な要因:以前国教であったヒンズ教(2007年からは宗教が自由になりました)の中では女性の地位が高いです。しかし実際ではそうではありません。女性は特に生理のときに穢れた者として見られそのときは祈りも出来ず、自分が触ったものが特に男の人がが食べない、また民族によって小さい部屋に五日間ぐらい一人で住む場合もあります。また宗教的な儀式であるお葬式などのときに男の存在が必要とされます。

3.経済的な要因:ある研究によりますとネパールの女性は毎日男性より長く働きますが収入は男性より低いです。女性は家事をしたり・子供の世話をしたりしてお金にならない仕事で毎日忙しくしています。男性は一般的に家を出て働きますので家事や子育ての心配はありません。女性より男性が教育を受けていますので仕事の機会も男性のほうが見つけやすいでしょう。

女性も教育を受け家から外に出るようになり経済的に自立しないとこれからも女性が社会的に低い立場に置かれてしまうと思います。ですからこれからは女性に対する偏見的な見方を無くし、彼女らに小さいころから教育の機会を与えて経済的に自立できるようになればネパールの女性の社会的地位が改善していくと思います。

スマナ・シュレスタ 記

Differences between the Social Status of Men and Women in Nepal and its Affecting Factor ・・・・・・Sumana Shresta

The total population of Nepal is 27,133,000. Although women cover almost half of the total population, there is a big difference in their social status. In other words, Nepalese women have lower social and economic status in compared to men. There are various factors which are responsible for the lower status of women. Some of these factors are discussed as below:

1. Social and Cultural Factors:

Women have been regarded only as someone’s daughter before marriage and wife and mother after marriage since the past. This kind of thinking against women has been changing according to the time but has not be completely changed yet. Women were looked as “someone who will get married someday and go to other’s house” since many years. As a result, they were brought up in the family in such a way that they can do all the household works and become good bride and wife in the future. So the parents did not feel important to send them to school and educate them. Instead they used to help their mothers in household works and look after their small siblings. In the past, parents used to think that “if we educate daughters, they will elope away”. So they feared this as arrange marriage was an ideal marriage during that time. Even now, when we go to the rural areas of Nepal, parents still have this kind of thinking which has resulted to more number of girls who still can not go to school.

2. Religious Factors:

In Hinduism, women have higher status. However in reality, it is different. During menstruation period, women are treated as unclean and are not allowed to touch goods especially in the kitchen, and the goods touched by them are treated as unclean and are not eaten by other people in the family especially by men. Further, women in some communities have to stay alone in a dark room for about 5 days during the period. They are not allowed to go to the temple during this period. During important religious activities like funeral service, etc. men play the vital role.

3. Economic Factors:

From various researches, it has been found that women in Nepal works for longer hours than men but their income is less than men. Women have to spend their time in household activities and are busy taking care of their children in home. Men work outside and have no worries about household works and child care in compared to women. Men have greater opportunities to go to school since their childhood and are thus more educated than women. Therefore men can easily get job in compared to women since they are more educated and have no burden of housework and child rearing.

Thus, if women do not get opportunities for education, they will not be able to get good job and become economically independent. This will always put them in lower status in the society. Therefore it is necessary to change the prejudicial way of thinking against women and educate them from childhood.
This will encourage them to get a good job and earn themselves which will finally help in making their status better in the society.

Sumana Shrestha



あ と が き

モティさんの働きで新しいW.E.Pが始まりました。

バニヤタールの教室は終わりましたがマヤさんが巣立ちました。

スマナのコラムN0.2でも触れられていたように

ネパールでの女性の地位と自立が認められ

育っていけるように協力していきたいと考えています。。

   

ホームページ作成 五十嵐園子
ホームページアドレス http://laligurans.com/
郵便振込口座
名義:ラリグランスクラブ
00960-7-244821

トップページへ