ラリグランス通信(つうしん) 72号

** 2010.12.3. 発行 **

 
2010.4  photo by SONOKO


ネパールではダサインも終わり日常が戻りました。

雨期も終わって美しいヒマラヤが姿を見せるシーズンになりました。

ネパールを訪れる観光客も増えます。

日本では里山は紅葉で彩られ清々しい日々が続いています。

12月を迎え一年の総決算をそろそろまとめます。


(もく)  次()

 1
Kathmandu Report by Moti Ghimire

モティさんのカトマンズ便り
 2 視覚障害者との絆を求めて
日本(にほん)での活動(かつどう)
あ と が き 



1 モティさんのカトマンズ便り

reported by Moti Ghimire (翻訳 久堀洋子

先ず最初に・・・。

ラリグランスクラブとそのサポーターの皆様、ネパールの活動報告が大変遅くなり、申し訳ありません。公私共にとても忙しかったのです。私が居住している400世帯のコミュニティの代表になってから、コミュニティで起きる問題の処理に追われていました。ラリグランスクラブの活動とコミュニティでの問題や活動について、報告したいと思います。

 The first message

                    All the supporters and well wishers of Laligurans club, I am extremely sorry for the delay in sending the report. I had been busy with the social and personal works.

        Since I am the president of the executive committee of the community I live in, which includes 400 houses, I have to get involved in the activities happening in the community.
         I will present the activities of Laligurans club as well as the social happening of the community of November.


奨学生の様子

 ラリグランスクラブからスカラシップを受けている学生たちは、しっかり勉強を続けています。4カ月後の最終試験で良い成績を取ってくれると思います。

 <すくすく成長するアシャとアヌプ姉弟>


 ・ルパック・アルヤル(90%視覚障害者)は、SLCの試験にむけて、いま、猛勉強中です。

 ・シャルミナ・バッタライは(視覚障害者)は、12年生の卒業試験に合格しました。彼女はいま、楽器キーボード、ギター、そしてコンピュータートレーニングクラスで、研修中です。彼女はこれからも学業を続けたいと思っています。そのためにラリグランスクラブのサポートをお願いしたいといっています。

・ラジ・クマリ(視覚障害者)が通学しているナムナ・マチェンドラ・スクールは、この時期に例年行われるセレモニーに私を招待してくれました。ラジ・クマリはソロとグループで歌を歌いました。この学校には、25人の視覚障害者の学生が学んでいます。

ラリグランスクラブが視覚障害者の学生に対して授業料と寮費をサポートしていると言うことで、この学校はクラブに「感謝状」をくださいました。

      

<・写真はラジクマリと視覚障害者の仲間たち   ・ラリグランスクラブへの感謝状を受け取るモティさん >

・デリ・クマリは、2年前に黄疸になり、ラリグランスクラブからサポートを受けて治療し、いまは、すっかり元気になり、ミネラル ウオーターの会社で働いています。彼女が黄疸になった時に、無事に生まれた娘はラリグランス保育園に行けるようになりました。「このように平穏な生活が送れるのはラリグランスクラブのお陰です」と話していました。

・ラリグラス保育園
  ラリグランス保育園は、ラリグランスクラブを設立したのと同時にノートルダム女子修道女会により創立されました。そのときからクラブでは保育園の家賃と園児の食費の援助を続けています。去年から先生1人分の給料を負担しています。
 今園児は75人います。

ACTIVITY CONCERNING LALIGURANS CLUB

                          The students provided with scholarship have been continuing their studies. they will have to appear for their final examination in about 4 months.

* Rupak Aryal (90% blind) will appear for his SLC examination and is preparing hard for it.

*Sharmila Bhattarai (blind) has passed her grade 12. She is now taking keyboard, guitar and computer training classes. She wishes to opt for graduation course after some time and expects support from Laligurans Club.

*Namuna Machindra School, where Raj Kumar Rai (blind) Is currently studying had invited me to its annual function program. Raj Kumar had presented a group song and a solo as well. The school has provided a certificate to Laligurans club for helping blind student with his tuition and hostel fees. I have sent a picture of it. There are altogether 25 blinds studying in the school.

Dil Kumari Rai live happily ever fter

*Dil Kumari Rai, who had suffered from jaundice 2 years back and had survived with the support of Laligurans club, is leading a normal life now. She currently works in Mineral Water Company. Her daughter who was born when she had jaundice is admitted in Laligurans Child Care Centre. They are living a happy life. She had told me that, this life of hers is a blessing of Laligurans Club.

There are altogether 75 children in Laligurans Child Care Centre. Laligurans Club pays the salary of one teacher and the rent of LCC.           

 

Community(地域の組合)の仕事

私が代表をしている、ジャグリティナガル地域は本年度、いくつかの催しをしました。

SLC試験で80%以上の点数を獲得した学生たちを、表彰しました。
 今年2010年度は私たちのコミュニティから7人の学生がAランクの成績を取ったので、11月に、その表彰式をしました。

   

<写真は地域の人々から祝福を受けた7名のSLC高得点合格者と80歳以上の9名のご老人>

また、80歳以上の高齢者に、尊敬の念を表し、ショールをプレゼンントしました。 
 400世帯の中で該当するのは僅かに9人でした。このような催しは、今年初めて行われました。彼らはとても嬉しそうでした。コミュニティに住んでいる人たちが高齢者に尊敬の念を表し、彼らに注意をむけ、助けて行こうと言う意志を示したプログラムでした。

 組合では、ゴミのない地域を育てる意識をたかめるプログラムも始めています。

SOCIAL ACTIVITY IN COMMUNITY

       Jagritinagar Development Committee, of which I am the president, conducts several social activities in a year. It honors the students and distributes certificates to those who passed with distinction (above 80%) on the SLC examination. In the year 2010, there were 7 such students from the community and they were honored in this November. Also, the elder citizens (above 80 years) of the community were honored and provided a shawl to show respect. From the total of 400 houses, there were only 9 such elder citizens. This was the first time we had don’t something in their honor. They were really happy to be a part of it. We had conducted such program so that all the people show a feeling of respect love and help towards them.

           The committee also organized awareness program for cleanliness and such.


   

                                       

2 障害者との絆を求めて

ラリグランスクラブでは、これまで主にネパールの教育から弾き出された人々への教育支援をしてきました。

貧しさから学校に行けない子ども達への支援から始まり、子どもの頃教育(読み書き)の機会を奪われたお母さん達への識字教室、視覚障害者の子どもと巡り合ったことから始まった視覚障害者への支援を、続けています。

ホームページ通信でもご報告してまいりましたが、中でも視覚障害者の人々の教育環境は大変厳しいものであることが分かり、彼等の将来まで見通した支援の必要性を感じ始めています。

彼らと関わりを持った以上、彼等の自立の道が開けるところまで支える責任があると考えています。

でも、現地職員のモティさんも日本にいるスタッフも視覚障害者の現実にたいしてあまりにも無知なのです。

それで、日本では、大阪日本ライトハウスセンターを訪ねて教えを請うことを始めました。ネパールではモティさんが、私たちが支える視覚障害者の子ども達や学校から意見を聞き、ネパールの現実を把握し、試行錯誤をしながら有効な活動につなげる努力をしています。

今思い立っているのは、
@、視覚障害者が勉強を続けられるために、学校に通える宿舎を確保すること。

A、視覚障害者を日本で生活体験をさせることは可能なのか?
B、視覚障害者を日本で勉強させることは可能なのか?
の3点です。

@については、モティさんが根回しされているので来春ネパールに行ったときに確認と決定をします。

A について、大阪日本ライトハウスの竹中亘様から沢山の助言をいただきました。 
  


 ・日本に視覚障害者の方を招待するのは彼等にとって大きな体験になり大変意義のあることなので実現に向けて活動されるのは良いことですとおっしゃってくださいました。
 
 ・しかし体験を有意義なものにするためには、<視覚障害者のことをよく知り、日本での受け入れをどのような形にするか>が重要だと言われました。
 
 ・例えば、<空港に迎えに行き車で宿舎に案内し会場で日本の人々と交流するというのでは、安全ではあるけれど本当の日本を知らせることは出来ない>ということです。目が見える人は車窓から町の様子を見ることができますが、視覚障害の方にはただの移動にしかすぎない。
 プラットホームに立ち、電車に乗り、歩いて宿舎に入るということを実際に体験してもらって初めて日本の様子を肌で感じ取ってもらえる>ということです。

 ・なるほど。聞けば直ぐわかり納得できますが、そんなこと一つでも思いつくことが出来ませんでした。

 ・これは沢山いただいた助言の一部ですが、 これからも何でも相談に乗ってくださるとの事で心から感謝してライトハウスから帰りました。




Bについては、竹下様からご紹介していただいた日本で学ぶネパール人のカマル・ラミチャネさんに電話をして話すことが出来、また貴重な意見を賜りました。ラリグランスクラブのことは竹下様が前もって紹介しておいてくださいましたので、すぐに助言を仰ぐことが出来ました。

  
カマルさんは全盲の方で現在東大の研究室で勉強しながら働いておられます。彼は2003年ダスキンのアジア太平洋障害リーダー育成事業プログラムの研修生に選ばれ10ヶ月研修されたあと筑波大学に入学、卒業後東京大学に移り、今年春に博士号を取得し引き続き大学で研究員として仕事をし勉強を続けておられるのです。専門は経済学。障害者と経済効果についての研究だそうです。

私がびっくり仰天したのは、日本でも大変話題になっている盲聾の東大教授の福島教授の元で学び研究されていると知ったことです。

私たちが関わる視覚障害者のマドゥやシャルミナさん達の将来の勉強法なども聞くことが出来、説得力ある助言をいただき冗談ではなく感涙に咽びましたよ!

これから少しずつHPで紹介しますが、今回早速実行するのは、モティさんにネパール盲人福祉協会を訪ねてもらい点字の教科書を無償で提供してもらう手続きをすることです。カマルさんから、協会の電話番号を教えていただき、事務局長も紹介していただきました。

ネパールはコネ社会でもあり、ものすごい強力な支援者が現れ、力強く思いましたが責任も大きくなり身が引き締まる思いがしています。

  


3 日本での活動


  通信70号以降のご寄付(きふ)  
     
*  匿名希望者(とくめいきぼうしゃ)(さま) 1名

*  畑野将顕 様 
        アメリカに在住されながら、ラリグランスクラブ創立の頃から活動を応援し毎年寄付をしてくださっています。
      お礼をメールしたいのですが、こちらからの畑野さまに出すメールが届きません。畑野様からのメールは届きます。多分畑野様のパソコンメール受信設定の中に私からのアドレスが削除されるようになっているのだと思われます。畑野様、このメッセージをご覧になりましたら、畑野様のFAX番号を私のメールアドレスにまでお知らせください。
                    

  

   バザーのご報告


*  ノートルダム学園小学校バザー  

   10月24日 保護者のボランティアサークルの皆様がラリグランスクラブの商品を販売してくださいました。
          
           私たちは商品の搬入と搬出をしただけで、あとは全てサークルで取り計らっていただくことが出来ました。
           
           売り上げは30350円。

          心より感謝いたします。サークルの皆様、ありがとうございました。

*  京都ノートルダム女子大学 大学祭  
  
   10月30日31日 10時から15時

   今年も京都ノートルダム女子大学の学祭で、ブースをお借りして店を出させていただきました。

   奄美大島を襲った大雨とその後の台風の余波を受けての開催で、一時はどうなるかと思いましたが無事に終えることが出来ました。

   

   お客様が常連になり、ネパールの民芸品や定番のカモシカ皮手刺繍ポーチなどは皆様に行き渡り、飛ぶように売れるという時期は終わりました。一番売れてほしい編み物製品も中々売れませんでした。

   手作りのクリスマスリースやポプリなどに人気が出ました。

   
  

   今後は商品の開発が課題です。

   それでも、30,31日と合わせて、82000円の高売り上げとなりました。

   
  雨の中頑張ったスタッフの仲間たち(久堀さん、川勝さん、森さん、谷澤さん)、私たちよく頑張ったよね。それと 買ってくださったお客様に 心より感謝したします。本当にご協力ありがとうございました。

いつも()わらぬご支援(しえん)(こころ)より感謝(かんしゃ)いたします。

初夏(しょか)のパッチワーク展での販売(はんばい)(なつ)蓼科(たてしな)でのバザー、秋のノートルダムでのバザーを合わせると、(やく)20万円(まんえん)の売り上げがありました。

   (すべ)てを来年度(らいねんど)活動費(かつどうひ)としてネパールに持参(じさん)します。

         ご
期待(きたい)にそえるように頑張(がんば)ります。

         ありがとうございました。


4 あ と が き

スカラシップの子ども達、WEPのお母さん達の歩みも順調です。

視覚障害者の学生はSLC試験のあとも支援を求めています。

今回の通信で触れたように視覚障害者に対する取り組みについて考えています。

    
ラリグランスクラブは寄付金(きふきん)とバザー(など)売上金(うりあげきん)のみで活動(かつどう)しています。皆様方(みなさまがた)(あたた)かいご支援(しえん)をお(ねが)いいたします。


ゆうちょ銀行 総合口座





記号14360 番号68422691 

名義 : ラリグランスクラブ 

領収書の発送が出来ません。
ゆうちょ通帳からは振込み手数料無料です。

振込用紙を使っての振り込み


 

00960-7-244821

名義;ラリグランスクラブ

メッセージを書くことが出来ます。
領収書の発送が出来ます。

ゆうちょ通帳からの振込みは手数料無料です。

ATM又は他銀行から現金又はカードでの
郵貯銀行口座への振り込み




当座預金 支店番号099 0244821 

名義:
ラリグランスクラブ


メッセージを書くことが出来ます。
領収書の発送が出来ます。

ホームページ制作   五十嵐園子

トップページへ