ラリグランス通信 60号

** 2009.9.25. 発行 **



菜の花が咲く寄宿舎予定地:バクタプール     2007.1. photo by SONOKO


ネパールでは1年で最大の祭ダサインとティハールが始まり、10月20日までの休暇に入りました。

カトマンズに勉強にまたは仕事に来ている人々は皆祭りのために故郷にUターンします。

カトマンズの50%の人々は故郷に帰りカトマンズ盆地は人影もまばらになります。

カトマンズに家を持ち生活している人も生まれ故郷に帰り親戚の人々と一緒に祭りを祝います。

(モティ・ギミレ 記)


目    次

 1  カトマンズ便り
(reported Moti Ghimire)
 2   Scholarship Student's Column 
Today's my life
 私の今日の一日 
(reported Subita Thapa)

 3 寄宿舎建設。進行状況(2)
日本での活動報告
あ と が き 



1 カトマンズ便り モティ・ギミレ記

 アニタのダンス
 
 アニタの学校で行われたティージ祭のイベントに呼ばれました。アニタのダンスは素晴らしいものでした。写真を送ります。

        
   
   勉強だけでなくダンスも習わせてもらって学校生活を楽しむアニタちゃん。この次ネパールに行く時もアニタのダンスを見せてもらうのを楽しみにしています!(五十嵐)

 タマン村のW.E.P.(識字教室)
     
      タマン村W.E.Pのマン・クマリ先生が12月に結婚することが決まりました。カトマンズから15Kmほど離れたFarping村に嫁ぎます。ダクシンカリ寺の近くです。彼女は「もし出来るならば結婚後Farping村でW.E.P.をしたい。」と言っています。
      タマン村のお母さんたちは、ネパール語の読み書きの基本は出来たので、タマン村のW.E.Pを終え、Farping村に新しくW.E.P.を始めることはいい考えと思いました。

Today's my life< reported by Moti Ghimire>   (原文英語・翻訳五十嵐)


新しくHPにToday's my life、という奨学生によるコラムを作ることになりました。

一番バッターをスビタさんに頼みました。

私は奨学生ではありませんが、ある大きな事件に遭遇しましたので、モティの1日を報告します。
 


2009年9月21日です。朝起きていつもの通りの生活がはじまりました。朝食をとり近所の友人とダサイン祭のためにお金の両替に行きました。

私たちの家族は、2日後に故郷のブトゥワルに帰る予定をしています。それまでに個人的な用事を済ませなければなりません。
ラリグランスクラブの毛糸プロジェクトのチェックも済ませようと思い妻のサンタとバニヤタールに行きました。

私たちはマンジュ夫人(彼女はラリグランス保育園の先生と編み物の仕事をしています)の家に12時45分ごろにつきました。所が鍵がかかっていたので、携帯に電話を入れました。
すると彼女は「大変なことになった。お母さんのところに泥棒が入って今お母さんの所にいます。」と言うのです。お母さんのところは、そこから5分ぐらいのところで私たちは直ぐに駆けつけました。

すると、男が一人の人を殴っていました。近所の人たちが見ています。(写真1)
私は一体何が起こったのか聞きました。マンジュ夫人は「ドアの鍵をしめ、鍵をドアの上にのせて外出したのです。そして戻ったら、見知らぬ人が部屋にいて、一人は逃げました。カップボードが開けられ金のネックレスと指輪と1万ルピーが無くなっていました!」と言いました。

そこにいた人たちは男を殴り始めました。私はそれを止めると、皆は男を外に引きずり出しました。ある人は「殺してやる!」と喚き、また3~4人の人が殴り始めました。(写真2)

私は直ぐに警察に電話をしましたが、家は奥まったところにあり警察も分かりにくい場所なのです。来るまで時間がかかるでしょう。
私は殴るのは止め警察に任せようと提案しました。
ところがみんなは「警察なんかなにもしないよ」と口々に言いました。

彼らが殴り続けるのを止めさせるのは大変難しかったです。男は鼻血を出し地面に転がりました。(写真3)
私にとってここは初めての場所で、誰も私のことを知らないし、私の言うことを聞こうとしません。
それで私はハッとひらめきました。泥棒を警察が来るまで柱に縛り付けることを提案したのです。そうすればみんなは泥棒のひどい顔を見ることが出来殴ることを止めるかもしれません。警察が来るまで何とか彼らを繋ぎとめておかねばならないし、場合によっては泥棒は死んでしまうことも起こりえます。
しかし彼らは男を縛り付けても殴るのを止めません。(写真4)

 時間は1時半になりました。私は再び警察に電話を入れると警察は間違った道に行っていることが分かりました。私はここの正しい住所が分からないので告げることが出来ません。それで私は自分のバイクで警察のバンを探し出し引き連れてきました。

現場はもう、人だかりでいっぱいになっていました。(写真5)
警察はやっと男を捕まえました。(写真6)
男はひどく傷つけられましたが死を逃れることが出来ました。

泥棒が地域の人々に殺されることはよくあることです。
泥棒は懲らしめられるべきですが、私は殴り殺すのが一つの方法だとは思いません。他に方法があるはずです。

マンジュさんの家に戻り編み物のチェックをしましたが(写真8)、まだその事件でショックがおさまりませんでした。マンジュさんの娘も泣いていました、彼女は「ママ、あの人がお金と宝石を取っていってしまったの?」と聞いていました。(写真7)

私はマンジュさんに「きっと泥棒の仲間は見つかり、お金は戻ってくるよ!ダサインに祝福がありますように!」と慰め家に戻りました。

今日は、そんな事件に遭遇した一日でした。

     (1)  (2)  (3) 


     (4) (5) (6)  


       (7)  (8)

Today`s my life:  Moti ghimire    

We had discussed with sonoko san to start a new column ‘my today’s life’ written by the scholarship students. Today’s life of one student is ready. I had an incident on 21st September, which I would like to share through this column.

21st September 2009.I woke up and performed my daily routine as usual. I had my breakfast and went to exchange best wishes of dasain with the neighbours. Our family has also decided to go to butwal after 2 days. So I needed to finish some personal things as well as works of community.We decided to finish a work of checking  knitting goods of laligurans Club.After lunch, I went to baniyatar with my wife shanta to check the knitting goods and bring the finished ones. We went to Mrs. Manju’s home at 12:45 p.m. (Mrs. Manju teaches at Laligurans child care and also does the knitting work). Her door was locked, so I dialed her mobile number. She said, worriedly, that someone broke into her mother’s room, so she was at her mother’s place. Her mother’s room is 5 minutes away from hers. So we also went there. at the place, one person was hitting the another. Other people were looking at the scene. (photo no.1  ) I tried to know what had happened. Manju said that they had locked the door, kept the keys on top the door and went outside. When they returned, there was a unknown man in the room, the other one had already escaped. The cupboard was opened.He had escaped with golden chain, ring, top and an amount of Rs 10, 000.    Everyone started to beat the man who was there. I requested those people to stop beating him. They took the man out of the room. Some started saying, “we should kill him”. 3/4 people started to beat him again(Photo no 2). I called the police. Since the house was in the corner, it was hard to find out the house for the police. They took some time. I requested the people to stop beating him and handover him to the police. But they kept saying that the police does nothing, they take him and just leave him.               It was hard to stop them from beating. His nose was bleeding and he fell on the floor(Photo no 3). I was new at that place. No one recognized me and wouldn’t listen to me. So I had to come up with an idea. I told them to tie him(thief) on the pole until the police comes, everybody would see his face. I had to engage them in something until the police came, or else the man would have died. Even after tying him, they didn’t stop beating him(photo no 4). The time was 1:30. I called the police again. They had gone to the wrong direction. I didn’t know the full address of the place. So I went to look for the police van on my bike and brought them there. the place was very crowded. (Photo no. 5 ) the police took the thief. (photo no. 6  ). He was saved from being too injured. He could have died. There are some cases where such thieves are killed by the local people. He should be punished, but I don’t see beating him to death as the only option. there are other ways. The enraged people could have killed him.            After that we came to Manju’s place. Our mind was still stuck in that incident. Manju’s daughter was crying. She was saying, “mom, that thief took away the money and the jewellery”. (photo no. 7   ) I consoled Manju saying that they can find the another thief and may get the money back. I gave her best wishes for Dashain and we returned home.
 I got to see such incident on the spot.


2 Scholarship Student's Column

My today's Life  reported by Subita Thapa

まず最初に、ラリグランスクラブの皆様方に心から感謝のご挨拶をさせていただきます。
私の日々の生活は、皆様方からの暖かい支援のおかげで、素晴らしいものになっています。ありがとうございます。

2009年9月20日、私は6時半に起き日々の日課を始めました。まず家族みんなのためにお茶を準備しました。今日のように時間のあるときは食事も作ります。
その後、お部屋を掃除しました。

9時に全員で食事をとり、食器を洗って片付けました。それからチョット休憩しました。

今日から私は、バクタプール公立病院にC.M.A(Community Medical Assistance)のコースの研修に参加します。これは3ヶ月間、無償のサービスで研修します。この研修を済ませるとC.M.A.のコースは終了します。

私の義務は午後2時から6時までです。

私は午後1時に家を出て病院には2時に着きました。そしてまず自己紹介をしました。最初の日なのでちょっとドキドキしました。
私の夢が現実味を帯びてくるのを感じることが出来、今日一日とても幸せな気持ちになりました。

私は救急の部門にいて、患者の状態をよく観察しながら体温、心拍数、呼吸,出血などをチェックしました。
もし患者さんに異常をを見受けられれば、患者さんは何か疾病で苦しんでいるのでしょう。私たちはそこから病気を見つけることが出来ます。

今日は下痢の患者さんが大変多く事故の人もいました。怪我をした方もあり包帯を巻いたり注射もしました。

実習は私たちが実際に勉強したことと違っていました。それは頭で思っていたことより難しかったということです。

休憩時間が来て、私は友人とランチに行きました。ランチの後また仕事に戻りました。

今日一日私は苦しむ人々を助ける機会を得ることが出来、嬉しくとても誇りに思えました。
6時になって夜の担当の人々が来て私は病院を後にしました。

家に帰り少しやすみ、いつものようにW.E.P.の授業に向かいました。今日は大変疲れてしまったので授業は45分だけにしました。
8時15分に家に戻り休息しました。そしてその後夕食をとり、今日の病院研修の日記を今書いているところです。

最後にラリグランスクラブの皆様に一言
私はラリグランスクラブの皆様にとても感謝しています。何故ならこのクラブは、私のような経済的に問題を抱える者に、勉強をする機会を作ってくださるからです。私たちの夢が、ただの夢想に終わらず、現実になっているのです。この小さな支援が私たちの大きな未来をつくってくださっているのです。
私のような境遇の子供たちのために、これからもどうぞご支援ください。
   

My today`s  life:  Subita Thapa, Dadhikot

First of all, my best regards to all the members of laligurans club. I especially want to thank Mrs sonoko san and Mr. Moti Ghimire. Each day of my life has been wonderful because of their support and inspiration.

                 On 20th September 2009, I woke up at 6 a.m. and performed my daily routine. I prepared tea for everyone. I prepare meal when I am free and even this day, I did so. After that I cleaned my room. At 9, we all had meal and I washed the dishes. Then I took a rest for a while. From this day, I had duty in Bhaktapur Government hospital as OJT(Observation Job Training) practical of CMA(Community Medical Assiatance)course. This is a volunteer service for three month.After this practical course CMA course will complete.I had my duty in the evening from 2 to 6 p.m. I made the things that were required in the hospital such as Apron, B.P.Set& Thermometer. I left home at 1 p.m. and reached the hospital at 2. I introduced myself at the hospital. I was a little nervous as well as excited as it was my first day. My dreams became reality so I was feeling very happy this day. I was in the emergency ward, so I got to check vital signs. Temperature, pulse rate, respiration and blood pressure comes under vital signs. If these are not normal, the person might be suffering from a disease. We can diagnose a disease from this. There were many diarrhea patients and accident cases on this day. There were some injured patients so I did the dressing and gave T.T injection. Performing practical was different from what we learn. That is why I found it a little difficult. When we were free, I went to have lunch with my friends. After lunch, I started my work again. I was very proud this day because I got a chance to help the patients. At 6 p.m, other people who had night duty arrived, and I left. At home, I rested for a while and as usual, went to teach in WEP. I was tired this day, so I taught for only 45 minutes. I went home at 8:15pm and took a rest. A little later, I had my dinner and stated writing this diary as well as note of my practical work of hospital.

Few words to laligurans club

I am very thankful to all the members of laligurans club. Because of this club, students like me, with financial problems have got a chance to study. Our dreams are being fulfilles which would otherwise only be a dream. Its little help has made our future. I hope this club helps such children even in the future.


 3 寄宿舎建設の進行状況(2)

現在、業者に見積もりを依頼しているところです。

☆ ☆ ☆ 施設仕様について
     *1階建て( 約200㎡ )
     
     * ・玄関 ・台所 ・洗面所(洗濯、トイレ、シャワー) 
       ・多目的ホール ・事務室兼応接室 
       ・寝室A(女子) ・寝室B(男子) 寝室C(外来者)
       ・管理人(家政婦さん)室 ・ガードマン室
     

☆ ☆ ☆ スタッフについて
     * 理事長・・・モティ・ギミレさん
     
     * 寄宿舎寮長・・・スビタさん  
                 寄宿生の生活習慣の躾と勉強の指導をします。
     
     * 家政婦さん・・・未定
              寄宿舎を清潔に保ち、寄宿生に料理を作ります。
              
     * ガードマン・・・通信59号のトップ写真で太鼓をたたき歌っている青年
                寄宿舎の出入り人のチェック。防犯管理。建物の修理。

     * 保健医療・・・クリシュナさん
                寄宿生の 健康管理をします。


4 日本での活動報告

☆☆☆ 通信59号以降のご協力


 ご寄付             畑野将顕 様   匿名希望者 様 1名

いつも変わらぬご支援に心より感謝いたします。ご期待にそえるように頑張ります。ありがとうございました。

☆☆☆ ラリグランスクラブバザーのご案内

 京都ノートルダム女子大学 同窓会館オープンデイ チャリティバザー
     *10月22日(木) 10時~15時
     
     *今年もブースを提供していただきました。頑張ります。

 京都ノートルダム女子大学 学祭
     *10月24日(土) 25日(日) 10時~15時

     * 今年もブースを提供していただきました。頑張ります。
       お近くの方はぜひいらしてください。



5 あ と が き


モティさんのレポートは読者をエキサイトさせてくれ

スビタさんのレポートは私たちの心を暖かくしてくれました。

ダサイン祭りについては、通信36号のスマナのコラムを参照ください。

いよいよ秋のバザーを迎えます。

今年は、ノートルダム学院小学校のバザーに出店出来なくなったのでその分販売が大変です。

寄宿舎建設を目指して販売活動を精一杯頑張りたいと思います。

皆様方のご支援をこれからもお願いいたします。

ホームページ作成 五十嵐園子
ホームページアドレス http://laligurans.com/

郵便局から、郵貯銀行口座に振り込む場合。

 名義;ラリグランスクラブ

00960-7-244821

ATM又は他銀行から現金又はカードで
郵貯銀行口座に振り込む場合。

名義:ラリグランスクラブ

当座預金 支店番号099 0244821 

トップページへ