コロナウイルスの感染拡大は収まらず花粉飛散は今がピークそれに増して今度は黄砂襲来です。
ネパールでも同時に黄砂禍となりました。
カトマンズも黄砂が降り視界がきかなくなったそうです。
政府も子どもたちの健康を案じて4日間の休校を決めました。
目 次 ( content )
1 | ラリグランスクラブ卒業生の今 |
2 | 日本でのラリグランス活動 |
3 | あ と が き |
立派に育ったラリグランス卒業生
ラリグランスクラブでは2006年以来子供の教育が一番大切と考え、貧困や差別を受け教育から見放されている子どもの教育支援を活動の中心に置くことにしました。
10年生卒業検定試験(SEE)に合格すれば就職も出来自立の道が開けるのです。
SEE試験合格を目指し教育支援をつづけました。
合格後は働きながら勉強をつづけても良し、就職しても良しと、教育支援は終ります。
その後みんな働きながら+2に進学しました。私達が毎年行った時は現役生卒業生ともに集まってパーティを楽しみます。
このコロナ禍のため2年間ネパール訪問が出来ず、どうしているのかモティさんが様子を見に行きました。
★1期生 シリスティ・ドゥラウ
シリスティは7歳でした。ラリグランス通信22-2号参照
シリスティはSEE試験合格後ラリグランスクラブ奨学生を終え+2のカレッジに進学し、現在教師資格を取れるように+2のカレッジで勉強しています。近くの学校で教師助士として働きながらの勉強です。
今はコロナ禍のため無給になってしまいましたが後一年教師を目指して頑張っています。
★ 2期生 アシャ・タパ アヌプ・タパ 姉弟
2006年 姉のアシャは9歳 弟のアヌプは6歳でした。
アシャ姉弟の家庭は崩壊していました。祖母の僅かな年俸でその日暮らしがギリギリ。でもアシャはどうしても勉強がしたかった。
偶然モティさんとの出会いがあり第2期奨学生として迎えることになりました。
ラリグランス通信24ー2号 参照
祖母も亡くなり誰も身寄りのなくなった2人は大変苦労をしながらモティさん家族やお友達近所の人たちからの支えがありアシャは無事にSEE試験に合格しました。本来はここで支援は終わりますが+2もサポートし、その後大学進学を望み、支援は終わり働きながら勉強続けることになりました。モンテッソリー教育支援の手伝いで働いています。
アヌプの方は、勉強不熱心でSEE試験も不合格で家出をし行方不明になったので、支援を止めました。ところが2年後苦い経験を経てまた勉強をし直すことを希望したので教育支援を再開しました。去年SEE試験に合格し今+2のカレッジをどこに決めるか探しているところです。
アシャはしっかり者で超美人に育ち、アヌプはヤンキーに育ちました。姉弟、喧嘩をしたり仲直りをしたりと逆境にめげずに頑張っているのが微笑ましく頼もしく嬉しいです。
★3期生 ビシャル・タマン
2006年 7歳 のとき。
きっかけは覚えていない。
ラリグランス通信24-2号参照
しっかり者の叔母(写真左)が教育が重要とビシャルの母に勧め、学校からの紹介だったような気がする。
この後母は毎年私達が行くたびに職が変わっていて、翌年行くと再婚していて、翌年行くと弟が生まれていて驚かされた。
再婚した父は出ていったきり帰らず母は苦労しているようだったけれど、叔母や従兄弟に支えられてビシャルはいつも優しい顔つきで暗い面影はなく迎えてくれた。
ある年はビシャルは悪い友達に誘われて成績が落ち母が困っていた。このまま成績が落ちるとサポートは出来ないことを伝えた。神妙に聞いていたビシャルはまた持ち直した。
2年前に SEEには無事に合格し支援は終わった。+2に進学し働きながら勉強続けると言っていた。将来は軍隊に入りたいと言っていた。
今回モティさんが尋ねると、日本語コースで勉強し日本に行って働きたいと言っていたそうです。
写真で見るとダンディに育ちかっこよく育ちました。でもモティさんに言わせると、夢を追ってるけれど無理だろうとのこと。
これからも見守りは続けます。
視覚障害児においては、自立のためにSEE合格の後さらなる勉強のためにはサポートが必要であるため+2のカレッジとその後の4年間の大学までサポートすることに決めました。
学資支援だけでなく寮を作り衣食住のサポートもしています。視覚障害の子どもたちはそれぞれSEE試験でも優秀な成績を収めて自立のための勉強に励んでいます。
ラリグランスからの支援は終わり、視覚障害を持ちながら自立し頑張っている3人を紹介します。。
写真右から教師になったシャルミナと歌手になったマドウとインタビューアになったジュワンです。
今ラリグランス寮で勉強中の5人の視覚障害児の憧れの先輩であり希望の星となっています。
ネパールの教育システィム *6歳で小学校に入学 6年間 *小学校の後中学校 2年間 *中学の後高等学校 2年間 #高校卒業検定試験(SEE)が全ネパールで実施されます。 最難関試験です。 SEEに合格すれば就職の道も開けます。ラリグランスクラブではSEE合格までの教育支援活動を目的にしていました。 これまで生活困難で教育から弾きだされた7人の子どもを導き自立の道に導きサポートを終えました。 #SEE試験合格の後の教育 *+2コース 2年間 *大学コース 4年間 |
ラリグランスクラブ販売部門nepane発足
京都ノートルダム女子大学同窓会は、ラリグランス設立当初より支援してくださっています。
新型コロナ禍のためバザーも出来なくなった関係で、同窓会ホームページにmarian marcheというお店コーナーを作られ、そこにラリグランスクラブのお店を出すことを提案してくださいました。
それでnepane< https://nepane.thebase.in/ >の店を出し本格的に販売にも取り組むことになりました。
とても綺麗な商品案内と申込方法が書かれています。是非覗いてください。
ネパールへ2021年度運営資金の一部95万円を三井住友銀行から送金
2020年に集まった寄付金とネパール商品お買い上げの利益です。
ゆうちょ銀行以外からの振り込み方法を明記しました。
(他金融機関からゆうちょ銀行へ振込の場合)
店名 438(ヨンサンハチ) 店番 438 普通預金 口座番号6842269 名義 ラリグランスクラブ
無記名希望者2名から寄付を賜りました。
変わらぬご支援に心から感謝します。 2022年度の活動に使われます。
*ラリグランスクラブは
*LSG(視覚障害児寮)の運営のためには、寮の維持(借家代、光熱費、寮生の食費)と教育の経費がかかります。
*
*皆様方
ゆうちょ銀行 総合口座への振込み ATMによるゆうちょ銀行口座間の振込み手数料は これまでの月に1回無料から4月1日より利用回数に関わらず1回100円となりました。 ゆうちょダイレクトでの送料は月5回まで無料。 |
記号14360 番号68422691 名義 : ラリグランスクラブ 口座の種類 :普通口座 |
ゆうちょ銀行 振替用紙を使っての振り込み メッセージを書くことが出来ます。 住所氏名をお書きください。領収書を発送いたします。 申し訳ございませんが振込み手数料が必要です。 |
振り替え口座番号 00960-7-244821 名義 :ラリグランスクラブ |
(他金融機関からゆうちょ銀行へ振込の場合) 店名 438(ヨンサンハチ) 店番 438 普通預金 口座番号6842269 名義 ラリグランスクラブ |
ホームページ作成 ラリグランスクラブ代表 五十嵐園子