
No. |
発行日付 |
ト ピ ッ ク ス |
| 179 | 23/05/24 | 2023年度活動開始 |
| 178 | 23/03/25 | 2022年度最後 |
| 177 | 23/01/22 | スナからの手紙 |
| 176 | 22/11/06 | 秋のバザー報告 |
| 175 | 22/09/30 | マニシャの結婚 |
| 174 | 22/08/06 | ヒンズー教葬儀 LSG生徒 |
| 173 | 22/04/18 | サーバーの不手際にて掲載なし |
| 172 | 22/01/26 | ネパールコロナ状況3 |
| 171 | 21/11/19 | KSC英語点字グループバザー |
| 170 | 21/09/28 | ネパールコロナ状況2 |
| 169 | 21/07/30 | ネパールコロナ状況1 |
| 168 | 21/05/04 | ネパールコロナでlockdowan,スリッパ購入 |
| 167 | 21/04/02 | コロナ禍でのラリグランスの卒業生 送金 |
| 166 | 21/03/05 | LSGに戻った生徒 |
| 165 |
21/02/14 | ネパール新型コロナ感染情報(3) 学校開始 |
| 164 | 20/09/16 | ネパール新型コロナ感染情報(2) |
| 163 | 20/08/22 | ネパール新型コロナ感染情報 |
| 162 | 20/07/20 | ネパールの新型コロナ禍 |
| 161 | 20/06/27 | シャルミナとFBで連絡 |
| 160 | 20/06/13 | スナとFBで連絡 |
| 159 | 20/04/04 | ネパールの新型コロナウイルス |
| 158 | 20/01/22 | 2020年幕開け |
| 157 | 19/12/05 | KSCネパール研修旅行 |
| 156 | 19/11/01 | 2019年3会場バザー報告 |
| 155 | 19/06/28 | 2019年ラリグランスの仲間たち |
| 154 | 19/06/02 | 2019年度ネパール第20回訪問 |
| 153 | 19/05/22 | 2019年度ネパール視察旅行速報 |
| 152 |
19/04/30 | 平成最後の日の更新 |
| 151 | 19/03/17 | 2018年無事クリア |
| 150 | 19/01/23 | ネパールの葬儀 |
| 149 | 18/12/04 | 秋の各種バザー終える |
| 148 | 18/09/17 | 蓼科マルシェバザー |
| 147 | 18/09/02 | LSGの日帰り旅行 |
| 146 | 18/07/12 | ネパール視察旅行報告 |
| 145 | 18/06/17 | ネパール視察報告 |
| 144 | 18/05/28 | ネパール視察準備 ND同窓会暫定的に活動経費助成 |
| 143 | 18/04/20 | ともしび助成金申請却下 アヌ結婚 |
| 142 | 18/02/23 | 2017年ともしび助成金申請書 |
| 141 | 17/12/30 | スナたちのコンピューター。モティさんゴミレポート |
| 140 | 17/11/09 | 秋のバザー報告 |
| 139 | 17/08/17 | 蓼科バザー報告 |
| 138 | 17/06/26 | SEE(旧SLC)試験のすばらしい結果 |
| 137 | 17/06/14 | 待ちどうしいSLC結果 |
| 136 | 17/04/27 | 英語点字本と活動費をCODEにたのむ。 |
| 135 | 17/03/19 | SLC(高校卒業検定試験)始まる |
| 134 |
17/01/10 | SONOKOツイッター |
| 133 | 16/12/13 | アヌプの復活 スマイル紹介 |
| 132 | 16/11/06 | 2016年度バザー報告 |
| 131 | 16/09/27 | マニシャとスナ クイズ大会入賞 |
| 130 | 16/08/22 | 蓼科バザーを終えて |
| 129 | 16/07/04 | SLC試験の結果 2016年お楽しみ旅行報告 |
| 128 |
16/06/08 | 2016年ネパール視察報告 |
| 127 | 16/05/09 | ネパール視察旅行を前に |
| 126 | 16/04/17 | LSG転居決まる |
| 125 |
16/03/11 | 震災被災児の学校から感謝状 |
| 124 | 16/01/24 | ネパール震災復興イベント参加 |
| 123 | 15/12/08 | ネパール燃料危機が続く |
| 122 | 15/10/27 | ネパール危機とバザー |
| 121 | 15/09/29 | ネパール大震災義援金収支報告 |
| 120 | 15/08/14 | スバシュ君とアニタさん自己紹介 蓼科バザー |
| 119 | 15/07/11 | 地震被災児支援プロジェクト始動 |
| 118 | 15/06/08 | 震災後の生活が始まる。スニルさん家族と同居 |
| 117 | 15/05/17 | ネパール大震災 |
| 116 | 15/04/15 | 2015年 視察旅行報告 |
| 115 | 15/03/17 | 視察旅行を前に |
| 114 | 15/02/9 | アヌプの家出 |
| 113 | 14/12/01 | ネパールスタディツアー報告 |
| 112 | 14/10/30 | バザーの報告 |
| 111 | 14/10/04 | 英英電子辞書を贈る 日本御嶽山噴火 |
| 110 | 14/08/19 | 自立の道を歩むクリシュナとシャルミラ ネパール大洪水 |
| 109 | 14/07/09 | アシャのセカンドライフスタート |
| 108 | 14/05/24 | 2014年LSG視察・ルース結婚 |
| 107 | 14/4/23 | 2014年視察旅行報告 |
| 106 | 14/03/21 | 2014年視察旅行準備 |
| 105 | 14/02/26 | 倉光先生ご逝去 |
| 104 | 13/12/31 | ネパール選挙終了 |
| 103 | 13/11/14 | バザー終える |
| 102 | 13/10/11 | バザー準備 |
| 101 | 13/09/12 | 夏の終わり |
| 100 | 13/08/12 | 通信100号記念 |
| 99 | 13/07/16 | 7月日本からの通信 |
| 98 | 13/05/21 | LSGの新年度活動始動 |
| 97 | 13/04/19 | 2013年視察旅行報告 |
| 96 | 13/04/06 | 2013年視察訪問速報 |
| 95 | 13/03/04 | 2013年ネパール訪問を前にして |
| 94 | 13/01/04 | SLG運営順調 |
| 93 | 12/12/03 | モティさんのネパール情報コーナー |
| 92 | 12/11/02 | 2012年度バザー終わる |
| 91 | 12/09/18 | LSGでの音楽活動 |
| 90 | 12/08/08 | SLGに渥美さん来訪 |
| 89 | 12/06/20 | マドウさんSLC試験上位合格 |
| 88 | 12/05/31 | ネパール憲法設定決裂 |
| 87 | 12/05/10 | ネパール視察旅行報告 LSG始まる パタレバンの旅 |
| 86 | 12/04/24 | ネパール帰国速報 |
| 85 | 12/03/03 | LSG始動 |
| 84 | 12/01/26 | カトマンズ近況 |
| 83 | 11/12/26 | コープともしび財団のこと |
| 82 | 11/11/14 | 雑感 ・お土産考 |
| 81 | 11/09/30 | モティさんのカトマンズ報告 奨学生現状 |
| 80 | 11/08/07 | 鍼灸師 スシル・サキャさん |
| 79 | 11/07/05 | ルパック君、SLCを最高レベルでパス!絵師ロク・しトラカールさん |
| 78 | 11/06/013 | 往復書簡(1)アシャ ニューパニさん ビスケート ジャラ祭 |
| 77 | 11/05/07 | 2011年ネパール視察報告 チャリコット旅行ジリ ナラ村識字学級訪問 |
| 76 | 11/04/28 | ネパール視察旅行帰国速報 |
| 75 | 11/03/18 | ネパール視察旅行準備 |
| 74 | 11/02/14 | 王様の絵があるルピー廃止 |
| 73 | 11/01/12 | 新年を迎えるにあたって今年の抱負 |
| 72 | 10/12/04 | 視覚障害者との絆を求めて |
| 71 | 10/10/13 | ネパール最大の祭りダサイン |
| 70 | 10/08/17 | マドゥさん、視覚障害者音楽コンクールで優勝 |
| 69 | 10/07/05 | ラジ・クマリ君マドゥさんの入賞 |
| 68 | 10/05/29 | 新奨学生 視覚障害者ラジ・クマリ君 |
| 67 | 10/05/03 | 2010年ネパール視察旅行報告 バサンタプール旅行 ナラ ツクチャ村識字学級訪問 |
| 66 | 10/04/16 | 2010年 ネパール視察旅行報告速報 |
| 65 | 10/03/12 | 2010年ネパール視察旅行を控えて シャルミラの教師研修 |
| 64 | 10/02/03 | アシャさんの一日 |
| 63 | 10/01/09 | シャルミナさんの「私の一日」 |
| 62 | 09/12/08 | 病気を回復したディリさんのその後 ルースさんの自己紹介 ナラ・ツクチャ村 |
| 61 | 09/10/30 | ラリグランスクラブの目標の達成 |
| 60 | 09/09/25 | 奨学生のコラム(1) |
| 59 | 09/09/05 | ネパールでの教育支援 |
| 58 | 09/08/03 | 奨学生の様子 大木神父六甲教会で講演 |
| 57 | 09/06/27 | モティ夫妻のインド巡礼 ルースさんの勉強+2 |
| 56 | 09/05/28 | 全員進級できたスカラシップの子供たち |
| 55 | 09/04/24 | ネパール視察旅行を終えて ダディコットタマン村の識字教室 歓迎パーティ |
| 54 | 09/04/16 | ネパール視察旅行報告速報 ゴダリ、タトパニ 中国との国境 バンジージャンプ |
| 53 | 09/03/16 | ネパール視察旅行を控えて |
| 52 | 09/02/06 | サマヤ・サンガム君のバートクワイセレモニー(お食い初め式) |
| 51 | 09/01/16 | ネパールの停電事情 |
| 50 | 08/12/25 | 奨学生のプロフィール(写真付) |
| 49 | 08/12/01 | CMAを目指すクリシュナさんとサビナさん |
| 48 | 08/10/30 | 2008年度バザーの報告 |
| 47 | 08/10/03 | 倉光優さんのカトマンズレポート |
| 46 | 08/09/03 | モティ・ギミレのネパールからの活動報告 |
| 45 | 08/07/31 | モティ・ギミレのネパール1日ツーリング |
| 44 | 08/07/05 | 新しくタマン村に識字学級がはじまる。 |
| 43 | 08/05/31 | ネパールに共和制国家誕生 |
| 42 | 08/05/13 | 奨学生の学年末成績と2名の新奨学生 |
| 41 | 08/04/15 | ネパールから帰国報告 |
| 40 | 08/04/08 | ネパールから帰国速報 |
| 39 | 08/02/13 | ネパールの水問題(サンガム・シュレスタ) |
| 38 | 08/01/08 | WEPに倉光先生ご一行を迎える |
07/12/05 |
アシャちゃんが突然倒れる。 | |
07/11/06 |
ダサイン祭り | |
07/10/01 |
新しく始めたダディコット村の識字学級 | |
07/09/04 |
ネパールの今日この頃(モティ・ギミレ) スマナのレポート ネパールの男女差別について |
|
07/07/20 |
アシャちゃんの家の前の側溝工事 | |
07/06/15 |
殆ど何も見えないルパック・アリャル君と障害を持つ家族 | |
07/05/12 |
小論文「カーストとダリット」モティ・ギミレ スマナの結婚式 |
|
07/03/27 |
盲目の少女マドゥちゃん音楽教育始まる | |
07/02/12 |
ネパール視察・人々との楽しい交流(五十嵐 久堀) 奨学生みんなで広場での集まり ラリグランス保育園での識字教室 |
|
06/12/20 |
ラリグランスクラブに出会って (モティ・ギミレ) | |
| 06/11/25 | 肝臓を患ったディリさん 識字教室も順調 |
|
06/09/15 |
ティージの祭り スマナのネパールでのNGO活動 |
|
06/07/26 |
夏はきぬ | |
06/07/01 |
選挙により王政終結。第一党はマオ政党 スカラシップの子ども達プロフィール(5名)アシャ達 |
|
06/05/15 |
ネパール国内紛争終結か? 王政反対、民主主義復興を願い100万人の抗議デモ。王の敗北宣言 |
|
06/03/31 |
支援地の現地視察(五十嵐) 3月5日5歳のシリスティが第一号奨学生、23日にシル・ギソン |
|
06/01/17 |
クラブ独自の支援活動開始 奨学生の支援 婦人の識字学級 編み物プロジェクト |
|
05/11/28 |
編み物集 | |
05/10/28 |
ジェームス神父と別れる ネパールの教育支援の在り方 |
|
05/09/05 |
ネパールでの街角イベント スマナのNGOフィールドワーク |
|
05/07/25 |
一期一会 | |
05/06/10 |
ポカラへの旅ブータンへの旅(五十嵐、折井、久堀) | |
05/03/05 |
2005年度活動計画 | |
05/01/15 |
谷澤さんのバニヤタール訪問 | |
04/12/20 |
ジェームス神父の苦行とクラブの立場 | |
04/11/12 |
ネパールに銀行口座を作る ジェームス神父からの資金援助が重なる。 |
|
04/09/15 |
ネパールの教育事情 ノートルダムネパールスクールのシスター金谷から学ぶ |
|
04/07/30 |
ジェームス神父からの手紙によるバニやタール村の困難と寄付の要請。 ネパール教育についてスマナから学ぶ |
|
04/05/16 |
2001年国王惨殺事件の後、ギャネンドラ王による悪政。反対する主要政党とマオイスト、ネパール政治紛争遍歴 | |
04/04/01 |
ネパールスタディツアー(五十嵐、浦本,梶田、川勝、久堀) 支援物資のあり方 ジョムソン街道旅行 |
|
04/01/20 |
スマナさんの日本語弁論大会 | |
03/12/15 |
ラリグランス保育園支援、、Fr.Jamesバニヤタール支援、 瀬川さんの支援物資 | |
03/11/15 |
資金集めのためのバザーを本格的に始める。 倉吉で。ノートルダム小学校、女学院、女子大学で |
|
03/11/01 |
随想 [絆] | |
03/09/05 |
ノートルダム女子修道会ネパールミッションへの支援 バニヤタールでの渡辺さんからの報告 |
|
03/06/01 |
ラリグランスクラブ活動の骨組み 蓼科高原野菜栽培と売上を活動資金にする。 |
|
03/04/21 |
バニヤタール村でのミッション Fr.Jamesへの協力 ポカラ、ブドゥワルへの旅(五十嵐。佐々木。) |
|
03/01/24 |
ラリグランスクラブ開設に至る経緯。 倉光先生高尾先生医療奉仕 |